奈良県
【奈良県】ふたかみパーク當麻
二上山の麓に位置する自然と歴史に包まれた癒しスポット 奈良県西部に位置する葛城市(かつらぎし)は、歴史と豊かな自然が織りなす落ち着いた風景が魅力のまち。白鳳時代の豪族「葛城氏」の本拠地として知られており、市内には西暦61 […]
【奈良県】クロスウェイなかまち
2024年11月30日オープン。防災機能を備えた次世代型道の駅。 奈良市西部、矢田丘陵の麓に2024年新設された道の駅。第二阪奈道路と枚方大和郡山線「大阪府道・奈良県道7号線」の交点に位置することから、人々の交わり、集い […]
【奈良県】杉の湯川上
大台ケ原や熊野方面へのドライブの拠点。天然温泉施設も併設。 奈良県南東部に位置する吉野郡川上村。村の面積の95%を山林が占めており、日本三大人工美林の1つ「吉野杉」の生産地として知られています。 道の駅は国道169号線沿 […]
【奈良県】宇陀路大宇陀
情緒豊かな歴史風情溢れる道の駅。足湯で疲れを癒やそう。 奈良県の中西部にあり、三重県と県境を接する宇陀市は歴史的風情を感じる町。道の駅周辺の大宇陀地区(旧松山地区)は、宇陀松山藩の城下町として栄え、現在でも街並みにその面 […]
【奈良県】吉野路大塔
UFOの形をした道の駅。十津川方面への休憩スポットとしても人気。 京奈和自動車道五條ICより、国道168号線を南下すること約40分。山間に突如としてあらわれるUFOの形をした建物が、道の駅「吉野路大塔」です。道の駅をさら […]
【奈良県】宇陀路室生
彫刻家がデザインした斬新な建物。レストランでは絶品料理に舌鼓を。 奈良県の中東部に位置する宇陀市。古くは伊勢神宮と大和を結ぶ伊勢街道の宿場町として栄え、市内のいたるところにその名残が残っています。また、宇陀市には神社やお […]
【奈良県】吉野路大淀iセンター
吉野地方の観光拠点。地元のおいしいが勢揃い。 吉野路大淀iセンターは国道169号線の沿線にある道の駅。道の駅がある大淀町は奈良盆地の最南部に位置し、ここから南は広大な吉野山地となります。吉野山地には、エメラルドグリーンの […]
【奈良県】吉野路上北山
ヤマザキショップは20時まで営業。道路利用者の休憩所として利用価値が高い。 吉野の玄関口、奈良県吉野郡大淀町から国道169号線を南下すること約1時間。道の駅がある上北山村は面積の97%が山岳地帯の山深い村で、周辺には大台 […]
【奈良県】大和路へぐりくまがしステーション
地元の野菜や果物が豊富。あま~い苺が大人気。 奈良県生駒郡平群(へぐり)町にある道の駅。奈良県の北西部に位置する平群町は、東を矢田丘陵、西を生駒山系に囲まれた自然豊かな町で、町内には信貴山朝護孫寺など歴史的遺産も数多く存 […]