【奈良県】杉の湯川上
大台ケ原や熊野方面へのドライブの拠点。天然温泉施設も併設。

奈良県南東部に位置する吉野郡川上村。村の面積の95%を山林が占めており、日本三大人工美林の1つ「吉野杉」の生産地として知られています。
道の駅は国道169号線沿いにあり、赤い屋根が目印。小さな規模の道の駅ですが、日本百名山に選定されている大台ケ原山や熊野方面へのドライブの休憩ポイントとして人気があります。また、温泉施設「ホテル杉の湯」が併設されており、日帰り温泉も楽しめます。
吉野地方の名産がいっぱい。「山幸彦のおみやげ屋」



売店「山幸彦のおみやげ屋」では、葛をつかった商品や鮎パイなど吉野地方の名産品が並んでいます。道の駅から車で約5分のところにある「大滝ダム」にちなんだ「大滝ダムパウンドケーキ」も販売されていました。そのほかにも、陀羅尼助(胃腸薬)や、吉野杉で作られた木工品や割り箸など地域色の強いラインナップです。
野菜の販売コーナーはありませんが、直売市「やまいき市」が不定期で開催されているようです。
人気の秘密は、ホテルのシェフが作る出汁。


道の駅には麺処が併設されています。おみやげ屋と同じ建物内にありますが、注文は店外から。イートインコーナーも屋外となりますが、ガラス張りのサンルームのような場所に10席ほどの座席が確保されていました。


メニューは、うどんや蕎麦などの軽食が中心。ホテル杉の湯川上のシェフがつくる出汁が使われているそうで、お手頃なのにしっかり美味しいと評判。
私はソフトクリームと蕎麦をいただきました。ソフトクリームは、ハーゲンダッツのような濃厚な味わい。蕎麦は、つゆがすこし甘めで、やさしい味わいが体にすーっと染みて、思わず笑顔になってしまう一杯でした。立ち寄った際には、ぜひ食べてほしいなと思います。
施設情報
■住所:吉野郡 川上村迫695
■路線名:国道169号線
■営業時間:9:00~17:00
■定休日:無休
■駐車場:54台 (大型車4台/普通車50台)
■URL:https://www.vill.kawakami.nara.jp/kanko/docs/2017022700090/
※本記事で掲載されている情報は公開時点のものであり、閲覧時点での情報と異なる場合があることを、ご了承ください。
訪問日
2023年10月 2024年6月8月
画像ギャラリー









ちょっと寄り道

丹生川上神社上社
道の駅より南に約1キロ。神武天皇が天神の教示を受けたことを起源とする丹生川上神社三社の一つ。天武天皇の御代675年に創建されたと伝えられている。現在の建物は、大滝ダムの建設に伴い1998年に移転したもの。境内の一画には、元宮遙拝(ようはい)所が設けられており、目下に広がる大滝ダムから当時の姿を偲ぶことができる。